阿嘉真美さん
40代・自営業

「自分と向き合いたいけど、どう向き合えばいいかわからない」
- Before(悩んでいたこと)
- 私はずっと、自分とどう向き合えばいいのか分からずにいました。
**「自分と向き合うって一体どういうことなんだろう?」**と、ずっと悩んでいたんです。
自己啓発の本を読んだり、セミナーに参加したりして、「自分を大切にしよう」とか「ネガティブを受け入れる」とか、よく耳にする言葉を知っていました。
でも、それが実際にはどういうことなのか、どう自分に適用すればいいのかが分からなかったんです。
「自分と向き合う」「自己肯定感を高める」と言われても、どこかで実感できない自分がいて、いつも心の中に**「これでいいのかな?」**という疑問が残っていました。
どんなに本やセミナーで「自分を大切に」と言われても、実際に自分を大切にする方法が分からず、結果的にモヤモヤが積もるばかりでした。
さらに、日々の生活の中で、周りの人や状況に左右されて、自分の気持ちを後回しにすることが多くなり、他人の期待に応えようとするあまり、無理をしている自分がいました。
その繰り返しで、どんどん疲れてしまって、何が本当の自分なのかも分からなくなっていたんです。 - きっかけ(参加の理由)
- カラットに出会ったとき、**「自分をしっかり扱う方法」を学べると感じて参加を決めました。
最初は、正直、「自分を扱うって具体的にどういうことだろう?」と思っていましたが、カラットでは、無理に自分を変えようとするのではなく、「余分なものを取り除き、自分が本来持っている力を引き出す」**方法が学べることを知り、これなら自分の悩みを解決できるかもしれないと感じました。 - During(受講中の気づき)
- カラットで学んで一番印象に残ったのは、**「嫌いな人がいてもいい」というユーゴさんの言葉です。
最初、これにはびっくりしました。
「え、嫌いな人を好きにならなくてもいいの?」と思っていたんですけど、ユーゴさんは「嫌いな人を好きにならなくてもいい。でも、共に進む仲間だと思ってね」**と言っていて、すごく心が軽くなりました。
そして、カラットでは、**「ネガティブを否定しない」「それをあると認めること」**を学びました。
そのため、自分の中の感情に対して無理に向き合わせたり、抑え込んだりせず、ありのままを認めて進んでいけるようになったんです。
この考え方が学べたことが本当に大きな変化でした。 - After(今の状態)
- 今では、自分をしっかり取り扱うことができるようになり、より前向きに生きることができています。
人間関係で悩んだり、他人に左右されて気持ちが揺れることも少なくなり、今では自分を信じる力が強くなったと感じています。
「欲張る人ほど成果を出せる」というユーゴさんの言葉も、すごく腑に落ちました。
講座内外で欲張ってみると、思いもよらない素敵な出来事がたくさん起きて、自分の願いが叶っていくのを実感できました。
そして、素敵な仲間たちと一緒に学びながら、カラットした自分に出会うことができたことが、何よりの収穫です。 - 阿嘉真美さんからのメッセージ
- 「この講座では、自分をしっかり扱う方法を学ぶことができました。
周りとの関係も自分に合った方法で向き合えるようになり、前向きに生きる力が湧いてきます。
何より、素敵な仲間と一緒に学べることが最高です!」 - あなたも変われます
- カラットで学んだことで、阿嘉さんは自分をしっかり扱い、前向きに生きる力を手に入れました。
もしあなたも、自分と向き合う方法がわからなかったり、他人に振り回されていると感じているなら、カラットで学ぶことで自分を信じる力を育て、前進する力を手に入れることができます。