水嶋 舞子さん
40代・自営業

「何者かにならなきゃって、ずっと力んでた」
- Before(悩んでいたこと)
- 私は講師として活動する中で、
「もっと深く自分を掴まなければ」「もっとしっかりしていなければ」と、
どこかずっと力が入っていました。
人に伝える仕事をしている以上、自分の在り方に納得できていないと不安になる。
そんな思いが、無意識のうちにプレッシャーになっていました。
何者かにならなければ。
もっと整った自分でなければ。
そう思えば思うほど、自然体からは遠ざかっていたのかもしれません。 - きっかけ(参加の理由)
- このスクールに決めた最大の理由は、講師の存在そのものでした。
「この人から学びたい」
「この人が見ている“より生きやすい世界”を、私も生きたい」
そう強く感じたことを、今でも鮮明に覚えています。
これは技術や理論ではなく、“在り方”が心に届いた体験でした。
そして私も、そんな在り方を手に入れたいと思いました。 - During(受講中の気づき)
- 講座が進むごとに、自分自身を深く知っていきました。
避けてきた部分、見ないふりをしていた感情、
認めたくなかった自分にも出会いました。
でもカラットでは、そうした自分も責めるのではなく、
協力しながら生きていくというスタンスを教えてくれました。
そして気づけば私は、自分を許し、少しずつ好きになっていたんです。
それと同時に、家族や周囲の人との関係も自然と変わっていきました。 - After(今の状態)
- 今の私は、
落ち着いて自分の内側に耳を傾けられるようになり、
外側の出来事にも「反応」ではなく、「対応」ができるようになりました。
そして何より、講師としての力みが抜けたことが大きな変化です。
「ちゃんとしなきゃ」「導かなきゃ」という思いがふっと消えて、
今では、相手の力を信じて、必要なときに静かにノックするという在り方に変わりました。
それは、目指していた以上の感覚でした。 - 水嶋舞子さんからのメッセージ
- 「人の力を借りるなんて負けた気がする」って、昔の私なら思っていました。
でも今は、自分のために助けを借りた自分を誇りに思っています。
もし迷っている人がいたら、私に直接聞いてくれても大丈夫ですよ。 - あなたも変われます
- 「自分ひとりで頑張らなきゃ」「ちゃんとした人にならなきゃ」
そんな風に背負い込み、力が入っていた舞子さん。
でも今は、自然体で人と関わる自分、信頼して待てる講師としての在り方を手に入れました。
自分を深めたいと願うすべての人に、この講座が優しく寄り添ってくれるはずです。